60年前に

フジフイルムの中判カメラの宣伝を見ていた時の事、蛇腹のある懐かしい風態に父の残したカメラの事を思い出し、実家の押し入れの中にしまってあるカメラを出してみた。使えるのかな?古い風態、コンパクトカメラのようだ。このカメラ,撮影が出来るのであろうか?一体何時頃のカメラなのであろうか?動かしてみるとすべてがマニュアル、フラッシュの為のシンクロスイッチ以外一切電気を使わない様で、電池を必要としないカメラだ。この節電の時期にふさわしいな。レトロな趣に懐かしさが増した。

「KARAT」と検索してみたらカメラ名はアグファ カラート4 といい、製造年月は1951年ドイツ製 アグファ。ピントは 上下像合致式の距離計で合わせ、フィルム巻き上げにはレバーを手前に推す、それと同時にシャッターを押せる状態になる。裏蓋を開閉してフィルムを挿入する。使用フィルムは135サイズで 2.4×3.6cm 36枚撮り、シャッター PRONTOR-SVS  B、1~1/300 レンズ名は AGFA SOLAGON 焦点距離50mm F2.0である事が判明した。なるほど、(^u^)。
さて、ISO100と小さなつまみに書いてあったが、ISO400 24枚撮りを装填して試し撮りをしてみたら少し露出オーバーでピンボケだけれど写った。60年前のカメラか・・・。レンズの中には細かいカビがあるがとれそうにない。露出計がないので、デジカメのオートの時のF値とシャッタースピードを参考にしたが撮影が難しい。うまく撮れれば味があって楽しいかもしれないな?カメラのキタムラに行き、現像をしてプリントしていただいたが、受け取る時点で全然写ってなかったらどうしようとドキドキした。「お、写っているぞ・・・。」何しろ結果が、現像をしてみなければ分からないから、不安と期待が入りまじり楽しみだ。
karat_blo.jpg デジタル一眼レフ カメラ で撮影したKARAT

agu1.jpg KARATで撮影 現像したものをスキャニング

agu2.jpg KARATで撮影 (同上)
フイルムカメラの良さがある。試し撮りでも味が出ている。レンズの汚れ、シャッターが固いことから、手ぶれも味の一つになった。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

カレンダー

2024年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

アーカイブ

最近のコメント

TOP