デジタル写真と銀塩

sutando_blog.jpg

 最近、ある人から山岳写真集をいただいた。どの写真も綺麗で心が洗われるものばかり。
ほとんどがフイルムで撮影されたものだ。     ペンタックス  ニコン  マミヤ  キャノン
ハッセルブラッド  フジ  ブロニカ  リンホフテヒニカ  コンタックス  ミノルタ  トヨフィルド
マキナ  オリンパス  ホーフマン  ライカ  ローライ  
などの中判カメラ(フイルム)。
デジタル一眼の写真もあったが、やはりフイルム写真が大多数を占めていた。
最近、デジタル中判4000万画素というカメラがあるが、非常に高価。
はたして今後デジタル一元化してしまうのであろうかと、考え込んでしまった。
次第に自分もカメラにのめり込んでしまいそうだ。フイルムカメラは流行遅れと感じていた自分が
間違っていた様な気がした。小さいながら高性能なカメラもある。ただ、素晴らしい風景に憧れてしまった。
そんな風景を映し出せるフイルムカメラ、アナログの良さを感じた。

コメント

この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事1

カレンダー
2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
カテゴリー
最近のコメント
PAGE TOP